GRIN Type-R
RaspberryPi Pico, PRK Firmwareを使ったキーボード。ニヤッとしてるいかすやつ。
https://gyazo.com/f4d38bb6a3a87797159e2efb0536b92b
https://gyazo.com/edd714e253cd4999332531cc546e2d09
https://gyazo.com/cf71548003fd0e93a328343cfc39a524
キーボード7台目
policiumさん設計
70キー
Row Staggered GRIN配列
hotswap
所持中
リンク
https://booth.pm/ja/items/3385448 公式販売ページ@booth
https://grin-keebs.stores.jp/items/61fc9986dd8d39389b470c71
https://policium.github.io/grin-type-r/ ビルドガイド
https://gist.github.com/arai-ta/3fb68ee5b3ab4dec9928c7008531afc8 自分のキーマップ
感想
PRK Firmwareはとっつきやすくてよい
バイブレーション仕上げアルミプレートを注文した
硬質な打鍵感。 FEKER Like Holy Pandaがとてもいい感じで気に入っている。
Novelkeys Creamもまたよし。
やや離れた矢印キー、アルチザン置き場もベストバランス
スペース分割について
当初 1.5, 2.75, 1.5 の3分割とした
が、右側にEnterが欲しくなったので変更
1, 1.75, 1.75, 1 の4分割に
両端の英数・かな、に加えてSpaceとEnterがおけてしっくりきた
やや傷つきやすい(GB初期ロット)
アルミプレートはスイッチ交換のキープラーで簡単に引っ掻き傷ができる。
もう一回磨けば消えるのかもしれない。
ニスか何か塗って保護したらよかったのかな?
輸送時にUSB Type-Cコネクタがモゲた。2回修復している。
自力修復は不完全だったようで、使用中にコネクタを動かすと断線する。